yamakakeudonのブログ

語彙力のない人が鍛えようとしてるブログ

メンタル改善のために、瞑想している話

こんばんは。

 

【メンタル弱い人が瞑想続けてみた感想】

 

f:id:yamakakeudon:20201007204139j:plain
Ronny Overhate
によるPixabayからの画像
 

 

1.瞑想を始めるきっかけ

【原因1】

【原因2】

【いいところ】

【ポイント】

2.時間帯

3.始めた当時と比べてどうか?

4.まとめ

 

 

1.瞑想を始めるきっかけ

読書をしてもとにかく集中力が持たない反芻思考が止まらない

神経症的傾向、朝が来るのが怖い、といったメンタルの弱さ。ネットの悩み相談をサーフィンするのも、お菓子もやけ食いもすすむ一方だったので、改善するには瞑想と運動しかない、と思いここまでやってきました。

 

【原因1】

認知の歪み完璧主義の傾向がありいつも0か100か、いいか悪いかに固執してしまう。固定化されたマインドセットのため、「その場の結果が全て」になり挑戦回数が減っていった。

「完璧な準備をして、失敗の無いようにしないと」→「挑戦しない・極度に失敗を恐る情弱」に成り果ててしまったわけです。

 

【原因2】

感情コントロール→苦悩耐性がナメクジのように低い。不安症も重なり、不確実性に耐えられないため物事を投げ出しがち。そのせいで長期的な達成に目が向きずらい。これで非常に困っている。計画性のなさ、その場しのぎになりがち。

結果的に簡単に悩みを逃避させてくれる、食事、娯楽に逃げてしまったわけです。

 

【瞑想のいいところ】

呼吸を意識するってなんやねんと思いながら始めました。集中力アップ、ストレス耐性があがるのを狙ってやっています。そのほかもうつ、不安を和らげる効果もあるそうで、知ったその日にやりました。

最初は、3分ですらキツかったんですが、日に日に耐えられる時間が伸びていくので、やっていて成長したなと感じられます。

 

【ポイント】

座って背筋を伸ばさないと意味がない、歩きながらやるのも良い

(座っていると集中力が途切れていたので、歩行瞑想に変えた)

・あとは頭の中で、吸い込み4カウント、吐く8カウント

(吸い込む秒数×2だったらなんでもいい)

・途切れてもいい、何回も数え直すことで脳が鍛えられる

 

耳栓などをすると、自分の呼吸音がわかっていいと思います。

シリコンでできた耳栓フランジタイプを使っていますが、不満なく集中できています。耳のサイズが小さい人も、サイズが両方選べるので大丈夫だと思います。

 

 

www.amazon.co.jp

 

【おまけ】

遮断音32dB(デシベル)これは些細な生活音レベルの音です。車の通過する音、喋りごえが遠くに聞こえるレベルに抑えられます。

30,40~50dBくらいまでの音が騒音とされない範囲の音です。

60 dB以上、掃除機、洗濯機になると流石にもっと遮断性のあるものを買った方がいいです。

身の回りの生活音に合わせて耳栓は買ってみてください。

騒音について詳しく知りたい方は、こちらの記事をどうぞ

www.toho-seiki.com

 

2.時間帯、時間

【時間帯】

・意志力、集中力が高い朝の時間帯がオススメ。習慣づくりにもってこいらしいです。

あとは、夜の方が心が穏やかな人はお風呂上がりや寝る前にいいかもしれないです。

 

【時間】

・3分ー5分ー10分という感じで伸ばしていく。最初のうちは早く終われって思って気が向けちゃうんで、短くやった方がいいです。(経験談

f:id:yamakakeudon:20201007191256j:plain

 

 

3.始めた当時と比べてどうか?

今、55日目です。朝集中力があるはずなのでCalm(脈拍の間隔で呼吸が落ち着いているかどうか測ってるらしい)70~80%を行ったり来たりしてます。

不安が朝から消えなくて結構ドキドキしてる時とかは、ずっとそのことを考えています。たいがい50%とかなっています。

f:id:yamakakeudon:20201007191322j:plain

 

瞑想で大事なことは、湧き上がってくる負の感情、嫉妬、不安、心配、怒りにずっと意識を向けないことです。その感情たちに引きずられないようにすることが目的です。

 

川の流れで葉っぱが下流へ向かうようにみている、掴まないことが反芻思考にならない第一歩だと思います。うつっぽい人、不安の多い人っていつも一つの感情に付き合っている時間が長いんです。それをちょっと離れた距離からみることで思考の隙間があいて、新しい考え方が入れるスペースができるように思います。

 

4.まとめ

55日継続でもひよっこで、つい不安に囚われることが多いんですが、

「喋るなー!!!うるさい!」って言ってみるとふっと思考が止まります。口や文字と言った外に出す行為で、不安が軽くなることもあります。

少しずつですが、感情に囚われないようになってきています。

 

「あ、他人と比べたストレスで食事に走ろうとしているんだな。じゃあフルーツにしよ」

「コーヒーを入れて先延ばししようとしているんだな。このページを読み終わったら入れてもよし」

「ラインを今開く必要あるんだろうか?通知きてないのにあとでまとめて見よう」

 

染み付いた悪い癖をやめるんじゃなくて、引き起こす感情を突き止めたり原因などに気が付くようになりました。少しだけど、無意識に抗えるようになりました。

ガラッと日常を変えたいんですけど、無理です。私の場合、大きな自分への期待は毒にかなりませんでした。

 

「日本人は自己肯定感が低すぎて、ささやかな進歩ですらとるに足らないものと思っている」とどこかの書籍に書いてありました。

弱い私たちは、日々のほんの小さい勝利でも褒めてあげてもいいと思いました。